【日本CFA協会ウェビナー】
コロナ危機を乗り越え「レジリエントなニューノーマル」に向けて
~生活・経済社会に新たな価値をもたらす『新三位一体成長モデル』共造を
日時: 2020年9月30日 (水) 19:00-20:30
※ Zoomを利用したウェビナーとさせていただきます。
講師:御友重希氏 野村総合研究所 未来創発センター 主席研究員(財務省より官民交流)、一般社団法人CePiCメンター共同代表/理事(一般社団法人SDGs Innovation HUB(JCI国際ハッカソン主催)理事)
会費:日本CFA協会会員 (正会員、準会員、アソシエイト会員、プロフェッショナル会員): 無料、受験者: 2,000円、非会員: 3,000円
講義が焦点を当てる分野:Economics, Fintech
プログラム
新型コロナウイルス感染拡大によるショックは、 従来の危機と異なり、三つの段階や区分ごとに生じるリスクが同時に一体となって多発する 「三位一体」となっており、①時間的に短期・中期・長期で生じるリスクの同時発生、②ヒト・モノ・カネの区分間で行われる取引や③最終的に三面等価となる生産・所得・支出のフローの同時停止、④空間的に日本・先進国・途上国でのリスクの同時発生、⑤世界共通目標であるSDGsの経済・社会・環境にも同時に一体となってショックを与えている。
リーマン・ショックなど従来の金融危機のように、①時間的に短期・中期・長期で生じるリスクを『トップダウン』で順次封じていく手法は最早有効でない。コロナ前から続いているデジタル変革(DX)が、顧客体験(CX)と従業員体験をビジネスだけでなく、ファイナンス、パブリックでも最も重要な「情報」「経営/政策資源」と考えていることの延長線上で、コロナ禍/後も、挑戦する「個人(生活者)」・「企業」・「社会」が自律・協力(共育/共創/連携)することで生まれる『ボトムアップ型』 社会システム(DX)を構築し、①~⑤を同時解決することが求めらる。
これは人間業だけではできない神業で、AIなどデジタル技術をフルに活用することによって、個々人の生活・経済・社会に新たな価値をもたらす、国民のデジタルケイパビリティ向上、SDGsなど目指す健幸型社会創造、新たな経済循環実現による『新三位一体成長モデル』の官民創造が再興の成否の鍵をにぎる。
具体的には、今回同時一体的に止まった②ヒト・モノ・カネの流れ(人流・商流・金流)や③生産・所得・支出のフローを、例えばブロックチェーンなどデジタル技術やサブスクリプションモデルを駆使して『新しいビジネス』を官民で共創し、これをFinTechなどでデジタル変革され、新たな公的役割を与えられた『新しいファインナンス』と『新しいパブリック』が担うことで、国内では、個人・中小零細企業など国民のデジタルケイパビリティ向上とSDGsなど目指す健幸型社会創造がなされ、都市と地域、企業と社会の間に平時の信頼(データ)や信用(カネ)を基本新たな経済循環が実現し、これがBCP, LCP(Life Continuity Plan)として感染症含む災害や危機時のリスクマネジメントとして、「個人(生活者)」・「企業」・「社会」のレジリエンス(しなやかな強靭性)を発揮すると考えられる。
こうした日本の再興、世界初日本発の『新三位一体成長』が世界に伝播し、 ④空間的に日本や先進国だけでなく、途上国でのリスクマネジメントと成長、そして⑤世界共通目標であるSDGsの経済・社会・環境も同時に一体となって達成する「名誉ある地位」を得る可能性が出てくるのではないか。
講師略歴
御友重希氏 野村総合研究所 未来創発センター 主席研究員(財務省より官民交流)、一般社団法人CePiCメンター共同代表/理事(一般社団法人SDGs Innovation HUB(JCI国際ハッカソン主催)理事)
1995年大蔵省(現財務省)入省。証券局、主税局、在伊日本大使館を経て、国際局でG7/20・IMF、主計局で総務省・外務省等予算、理財局で財政投融資担当。内閣官房副長官秘書官、英国王立国際問題研究所(チャタムハウス)客員研究員、大臣官房信用機構課を経て、環境省に出向しG7富山・伊勢志摩等担当。その際設立した一般社団法人CePiCのメンター共同代表。
大臣官房秘書課企画官、金融庁では証券取引等監視委員会、総務企画局市場業務室、総合政策局国際政策管理官でG20福岡・大阪等担当。2019年8月より現職。
主著に『チャタムハウスから世界へ』(きんざい)、『SDGsの本質~企業家と金融によるサステナビリティの追及』(中央経済社)等。
登録方法 ・お問合せ
セミナーにご参加の際は以下のウェブサイトよりお申し込み下さい。
https://www.cvent.com/d/27qw4b/4W
※日程が近づいて参りましたらZoomウェビナーのリンクをご登録いただいた皆様に送付いたします。