社会課題を解決する起業家のためのファイナンス~専門家による支援のツボ
日時: 2020年11月10日 (火) 18:30-20:00
※ Zoomを利用したウェビナーとさせていただきます
講師: 山中礼二氏 (KIBOW インパクト・イベントメント・チーム ディレクター/グロービス経営大学院 専任教員)
会費: 無料(プログラム委員会とアドボカシー委員会との共催のため、当協会非会員の方も無料)
講義が焦点を当てる分野: Investment Products & Asset Classes(CEクレジット対象)
プログラム
社会課題を解決する起業家は、持続的に活動を拡大できるようビジネスモデルを構築し、かつタイムリーに資金を調達する必要があります。ファイナンスの専門家は、このような起業家をどう支援したら良いのでしょうか。この講演では、まず「社会的リターン」と「経済的リターン」の基本概念を整理した上で、ビジネスモデルの構築と資金調達、という2つの支援のポイントについて説明します。
講師の山中氏は、日本初のインパクト投資ファンドKIBOW社会投資ファンドを運営するとともに、グロービス経営大学院で専任教員として、ベンチャー・マネジメント/ベンチャー・キャピタル&ファイナンス/ソーシャル・ベンチャー・マネジメントも担当、ベンチャーの育成に経験が豊富です。
またKIBOW社会投資は8月に「社会課題を解決する起業家のための資金調達ガイド」を発表しました。現在社会起業家向けのガイドとして活用されています。
https://www.slideshare.net/ssusera7b46d/kibow-impact-venture-finance-20200807final-237633105
今回は、このガイドも使いながら、ビジネスモデル構築と資金調達について、ファイナンスの専門家による支援のキーポイントを説明します。
セミナー当日は、リアルタイムのアンケートやチャット形式での質問投稿を通じて、視聴者のアクティブな参加を講師は期待されています。
講師略歴
山中 礼二(やまなか れいじ)氏
一般財団法人KIBOW インパクト・インベストメント・チーム(ディレクター)
グロービス経営大学院(教員)
キヤノン株式会社で新規事業の企画・戦略的提携に携わった後、2000年にグロービスに参加。グロービス・キャピタル・パートナーズでベンチャー企業への投資と経営支援を担当。その後、医療ベンチャーのヘルス・ソリューション(専務取締役COO)、エス・エム・エス(事業開発)を経て、グロービス経営大学院の教員に。2015年からKIBOW社会投資ファンドを立ち上げ、社会を変える起業家への投資育成を行っている。
非常勤支援先として、愛さんさん宅食株式会社(取締役)、NPO法人STORIA(理事)など。
一橋大学経済学部卒。ハーバード・ビジネス・スクール修了(MBA)。
登録方法 ・お問合せ
セミナーにご参加の際は以下のリンクより事前登録をお願いいたします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_-YWouH9jTnWr5RmR5RSOcw
※ご登録後、ウェビナーご参加のためのZoomログイン情報を含む確認メールが届きます。
日本CFA協会