気候変動リスクと機会 5回シリーズの第3回目
「GPIFのESGに関する取組みとポートフォリオの気候変動リスク・機会分析」
日時: 2021年4月8日(木曜日)12:00-13:00
開催形式: ZOOMウェビナー(日本語)
以降、毎月1回目途 合計5回シリーズ
講師: 塩村賢史氏 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)投資戦略部次長
会費: 無料(アドボカシー委員会の主催)
講義が焦点を当てる分野: ポートフォリオ
プログラム
コロナ禍によるパンデミックにより地球を守るESG投資がより切実に求められる時代になっている。特に気候変動リスクと機会について、投資プロフェッショナル自身が理解する必要性が高まっている。そこでCFAJアドボカシー委では今年、昨秋の総理大臣所信表明で明らかにされた「2050年までの温室効果ガス排出ゼロ」を契機に注目を集めている「気候変動リスクと機会」につき、運用担当者が基本から応用まで全体像を理解する為に役立つ5回連続講座シリーズを企画したものである。
GPIFのホームページによると「2020年8月に公表した『2019年度ESG活動報告』では、昨年度に開始した『気候関連財務情報開示タスクフォース』(TCFD)の提言を受けた開示について、分析対象をさらに広げ、気候変動によるリスクと機会の資産横断的な評価に挑戦しました。」とある。
今回のウェビナーでは今年1月の証券アナリストジャーナルに「TCFD提言に基づくGPIFの気候変動リスク・機会分析」を寄稿した塩村氏をお招きし、GPIFの行った分析が詳細に説明される。
この講座シリーズにより気候変動リスクと機会についてのアセット・オーナー(公的年金・企業年金)、アセット・マネジャーなどの機関投資家向け運用関係者、証券会社、投資信託会社やFPなど個人向け運用関係者、および被投資先の事業会社などの理解が深まり、グローバルな観点から気候変動リスクと機会について議論できる共通の土俵を作ることが当シリーズの狙いである。
。
日付 | 演 題 | 講 師 (敬称略) | 2/2(火) 12:00 – 13:00 | CFAI "Climate Change Analysis in the Investment Process"ほか | Matt Orsagh,CFA Senior Director, Capital Markets Policy at CFAI ほか | 3/8(月) 18:30 – 20:00 | の文脈におけるクライメイト・ファイナンス」 「NGFS*が作成したシナリオに基づく気候変動 リスク対応」 *NGFS (Network for Greening the Financial System) | 金井 司 三井住友トラスト・ホールディングス株式会社 フェロー役員兼チーフ・サステナビリティ・オフィサー 池田 賢志 金融庁 チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサー | 4/8(木) 12:00 – 13:00 | GPIFのESGに関する取組みとポートフォリオの気候変動リスク・機会分析 | 塩村 賢史 GPIF投資戦略部次長 | 5/11(火) 18:30-20:00 | カーボンプライシング(炭素税や排出量取引といった市場を活用した経済的手法)のポートフォリオ運用へのインプリケーション
| Ben Yeoh, Senior Portfolio Manager, RBC Global Asset Management, UK Michael Azlen, CAIA, Founder and CEO, Carbon Cap Management LLP | 6/DD | TCFD開示とSASB基準 | TBD |
|
講師略歴
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)投資戦略部次長 塩村 賢史氏
2016 年 2 月GPIF 入職、投資戦略部にて投資戦略立案やESG 指数の選定を担当。市場運用部スチュワードシップ推進課企画役も兼務。GPIF 入職前は、大和証券投資戦略部にて日本株投資戦略、内外マクロ経済等を担当。2001 年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。
参加対象
日本CFA協会会員、受験者、機関投資家、企業年金基金、事業会社関係者(アナリスト、運用担当者、CSR担当等)、個人向け運用機関、アドバイザー(証券会社、投資信託会社、FP)
資料
https://cfajapan2-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/info-cfaj_cfajapan2_onmicrosoft_com/EcE0irQ0dkZOstolY8uwylABJQJWKjv2L76eLMj9hbkK1g?e=qAbhTj
講演録
https://cfajapan2-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/info-cfaj_cfajapan2_onmicrosoft_com/EdcnOzrDXYZCmJALHWFgB5MB-XJaPhVUCEyZBAIEJszIcQ?e=WBiShE
登録方法 ・お問合せ (締め切りました)
セミナーにご参加の際は以下のリンクより事前登録をお願いいたします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_uNTyq36bRK-dHPjL29ZqdQ
※ご登録後、ウェビナーご参加のためのZoomログイン情報を含む確認メールが届きます。
※事前に講師へのご質問を受け付けます。ご質問のある方は3月23日(火)17時迄に以下のリンクからご記入ください。尚、当日の質問はお受けいたしませんのでご了承下さい。
https://jp.surveymonkey.com/r/QRFXVVS
日本CFA協会
[email protected]