【日本CFA協会セミナー】
タイトル: 日本経済はどうなるのか -来年は?20年後は?
日時: 2019年1月24日(木)18:30-20:00
会場: 東京金融ビレッジ Room1-2
(東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー5F)
http://www.fine-tokyo.com/access/ ※(地下鉄で来館される方)東京メトロ大手町駅A1出口直結、 (地上から来館される方)サンケイビル側の東京金融ビレッジ入口より入館、東京金融ビレッジ専用サウスエレベーターを利用して5Fにお越し下さい。サウスタワーのオフィス用メインエントランスからは5Fには行けませんのでご注意ください。エレベーターを降りたら左折し、直進して下さい。突きあたり右手にセミナールーム入口がございます。 言語: 日本語 Specialty Focus Areas: Economics (CEクレジット対象) 講師: 塚崎公義氏 (久留米大学商学部教授)
会費: 日本CFA協会会員 (正会員、準会員、アソシエイト会員、プロフェッショナル会員): 無料、受験者: 2,000円、非会員: 3,000円
セミナー・アウトライン
・アベノミクスによる景気回復は不思議なものでした。それを振り返り、今後を予想します。メインシナリオは楽観論ですが、景気が腰折れするリスク要因として中国と米国には目配りが必要です。
・少子高齢化で日本経済はどうなるのでしょうか。年金や財政は破綻しないのでしょうか。悲観論を唱える人が多いのですが、「少子高齢化にはプラスの面も多いので、日本経済の将来像は意外と明るい」という少数説を御披露します。
講師略歴
久留米大学商学部教授 塚崎公義氏
1981年東京大学法学部卒業、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。
主に経済調査関連の業務に従事。
2005年に銀行を退職して久留米大学へ。
著書は『日本経済が黄金期に入ったこれだけの理由』『一番わかりやすい日本経済入門』『老後破産しないためのお金の教科書』など多数。趣味はFacebook等。
会場: 東京金融ビレッジ Room1-2(東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー5F)http://www.fine-tokyo.com/access/
セミナーにご参加の際は下記ウェブサイトよりお申し込み下さい。
https://cfainstitute.force.com/eventapi__router?event=a1Of1000002csdQ&site=a0Wj000000Dv6cB
(※受験者、非会員の方におかれましてはクレジットカード決済後、キャンセルされる場合はセミナー当日開始時間迄に[email protected]宛メールでその旨ご連絡をいただけましたらリファンドさせていただきます。)
Functional cookies , which are necessary for basic site functionality like keeping you logged in, are always enabled .
Allow analytics tracking. Analytics help us understand how the site is used, and which pages are the most popular. Read the Privacy Policy to learn how this information is used.