【日本CFA協会セミナー】
タイトル: 日本株市場の構造変化と今後の課題
日時: 2019年6月12日(水)18:30-20:00
会場: 東京金融ビレッジ Room1-2
(東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー5F)
http://www.fine-tokyo.com/access/ ※(地下鉄で来館される方)東京メトロ大手町駅A1出口直結、 (地上から来館される方)サンケイビル側の東京金融ビレッジ入口より入館、東京金融ビレッジ専用サウスエレベーターを利用して5Fにお越し下さい。サウスタワーのオフィス用メインエントランスからは5Fには行けませんのでご注意ください。エレベーターを降りたら左折し、直進して下さい。突きあたり右手にセミナールーム入口がございます。 言語: 日本語 Specialty Focus Areas: Economics, Equity Investments (CEクレジット対象) 講師: 阪上亮太氏(JPモルガン証券 チーフ株式ストラテジスト)
会費: 日本CFA協会会員 (正会員、準会員、アソシエイト会員、プロフェッショナル会員): 無料、受験者: 2,000円、非会員: 3,000円
セミナー・アウトライン
リーマンショック以降の世界の株式市場は、安定的な景気拡大と中央銀行による大量の流動性供給によって支えられてきた。しかし、世界的な景気拡大局面は成熟段階に入っており、向こう1~2年の内に後退局面入りするリスクは高まっているように見える。主要中央銀行による量的緩和策も、日銀をはじめとしてその弊害が目立ってきており、政策転換が必要となりつつある。こうした大きな転換点に差し掛かる中、今後の日本株市場はどうなるのか?
講師略歴
2002年野村総合研究所入社。2004年野村證券金融経済研究所に転籍。日本担当エコノミスト及びストラテジスト業務に従事。うち3年間はロンドンに勤務し、欧州の日本株顧客向けに情報を提供。 2011年8月、チーフ株式ストラテジストとしてSMBC日興証券入社。2016年8月JPモルガン証券入社。
エコノミスト経験を生かし、内外のマクロ経済、金融政策、政治イベントの分析及びクオンツ・アプローチをベースとする投資戦略立案に強み。イメージではなく、ロジックと数字の裏付けを重視している。マクロ経済を背景とした分析に長け、海外投資家動向などにも精通。
京都大学経済学部経済学科 卒業
東京大学大学院経済学研究科 修士課程修了 経済学修士(経済理論専攻)
2019年Institutional Investor 株式ストラテジスト部門 (個人) 1位
2019年日経ヴェリタス 株式ストラテジスト部門2位
会場: 東京金融ビレッジ Room1-2
http://www.fine-tokyo.com/access/
セミナーにご参加の際は下記ウェブサイトよりお申し込み下さい。
https://cfainstitute.force.com/eventapi__router?event=a1O3Z000001gWDD&site=a0Wj000000Dv6cB
Functional cookies , which are necessary for basic site functionality like keeping you logged in, are always enabled .
Allow analytics tracking. Analytics help us understand how the site is used, and which pages are the most popular. Read the Privacy Policy to learn how this information is used.