Ethics Challenge

ETHICS CHALLENGE What it is エシックス・チャレンジとは何か

CFA Society Japan is going to organize CFA Society Japan Ethics Challenge 2023. 
日本CFA協会エシックス・チャレンジ2023を開催いたします。
CFA Society Japan Ethics Challenge embodies the mission of CFA Institute by promoting "the highest standards of ethics, education, and professional excellence." In addition, it focuses on many of the elements of CFA Institute's Future of Finance initiative. Equally as important, it helps prepare those entering the investment profession for the ethical challenges that they will face in the workplace.
日本CFA協会エシックス・チャレンジは、「最高水準の倫理、教育、卓越した専門知識」を推進することでCFA協会のミッションを具体化し、CFA協会の「金融の未来(Future of Finance)」構想の数々の要素に焦点を当てます。同じく大事なこととして、投資専門職に就こうとする方々が、職場で直面する倫理的課題への備えをしていただけるようにします。
Both graduate and undergraduate students are eligible for the Challenge.
当イベントには、学部学生、大学院生ともにご参加いただけます。


How it works 進め方

Each team shall consist of THREE members. チームは3人で構成されます。
The Ethics Challenge comprises three segments. Each segment is going to be held in English.
エシックス・チャレンジは3段階からなり、各段階とも英語で実施されます。
(a) Japan Kickoff Meeting 国内キックオフ・ミーティング
(b) Japan Competition 国内決勝大会
(c) APAC Competition (Kickoff meeting and Competition) APAC大会(キックオフ・ミーティングおよび決勝大会)
(APAC Competition in 2023 is not yet determined. 2023年のAPAC大会の開催は未定です。)
The winning university team from each local competition advances to APAC competition.
各国の優勝大学チームがAPAC大会に進出します。
At the (a) Kickoff Meeting, the members of CFA Society Japan provide more detailed guidance.
キックオフ・ミーティングの場で、日本CFA協会のメンバーが詳細の案内をいたします。
At the (b) Japan Competition and (c) APAC Competition, competing teams are given a case study and tasked to identify and analyze the ethical issues. They are then tasked to resolve these issues.
国内決勝大会およびAPAC大会では、参加チームにケース・スタディが与えられ、倫理上の問題を探して分析する課題に取り組むことになります。
Teams are judged based on their recommended course of action and their ability to identify the violations to the CFA Institute Code of Ethics & Standards of Professional Conduct.
各チームは、その提唱する一連の行動と、CFA協会倫理規範・職業行為基準への違反を見つけられたかどうかで評価されます。


Benefit of Participation 参加するメリット

Why You Should Participate in Ethics Challenge:
エシックス・チャレンジに参加すると、以下のメリットがあります。
(1) Helps you gain experience and knowledge about real-world ethical dilemmas and how to handle them 
現実に直面する倫理的ジレンマとそれにどのように対処したらよいかの経験と知識が得られます
(2) Improves your presentation and teamwork skills 
プレゼンテーションとチームワークのスキルが向上します
(3) Provides opportunities to network with the investment professionals
投資専門家との人脈をつくる機会が得られます
(4) Chance to combine your theoretical knowledge with real-world practice
理論的知識を実務慣行と結びつける機会が得られます
(5) Enhances your university's brand and reputation
大学のブランドと評判を高めます


Timeline in 2023 & How to get involved 2023年の開催日程と参加方法

 

Registration Deadline:                                   May 31 (Wed) 19:00

Kick-off Meeting (Online):                              June 11 (Sun) 10:00 - 11:00

Submission of abstract:                                  June 18 (Sun) 15:00

Announcement of the first screening result:   June 20 (Tue) noon

Submission of presentation material:             June 24 (Sat) noon

Japan Final :                                                     June 25 (Sun) 13:00 - 17:00 ( Reception :17:00- )
 (Time may be adjusted a little.)

登録締め切り:                                                 5月31日(水) 19時

キックオフ(オンライン開催):                  6月11日(日) 10時-11時

一次審査マテリアル提出期限:                      6月18日(日) 15時

一次審査結果発表:                                          6月20日(火) 13時

プレゼンテーション提出期限:                       6月24日(土) 正午 

国内決勝大会:                                                  6月25日(日) 13時-17時  レセプション 17時ー

(時刻は多少前後させる場合がございます。)

Students: Find out if your university participates by asking your professor.
学生は、指導教官とご相談のうえ、参加をご検討ください。
Universities: Form your team and give students the opportunity to compete against their peers and gain real-world experience.
大学関係者は、学生に他チームと競争する中で実社会の経験を得る機会を与えるためチームを編成してください。

For details, please Email to CFA Society Japan Executive Office ([email protected])

詳細につきましては、日本CFA協会事務局([email protected])までメールでお問い合せください。

プレスリリースはこちらから

第2回エシックス・チャレンジ国内大会開催報告2022

第2回エシックス・チャレンジ国内大会開催報告2022
 
 日本CFA協会は6月26日(日)に大学生・大学院生による金融界の倫理判断を競う国内唯一の大会『日本CFA協会エシックス・チャレンジ2022』の国内大会を開催し、筑波大学チームが昨年に続いての栄冠を勝ち取りました。
2022_EC1.png 2022_EC3.png


 エシックス・チャレンジは金融業界のなかでも重要性が高まっている資産運用業界において、インベストメント・チェーンの各方面で将来の活躍が期待される倫理観のある投資運用プロフェッショナルの育成を目指して、学生向けに開催されるイベントです。日本CFA協会の中で倫理の重要性を資本市場に浸透させる使命感を持つユニバーシティ・コミッティがホストとなり、司会や審判員からオンラインでの進行スタッフまでを協会ボランティアが運営します。大学(院)生で構成されるチームに資産運用における倫理上のジレンマを含むケースが与えられ、そのジレンマを発見し、各チームで議論の上、審判員に対するプレゼンテーション及びそれに続く審判員との質疑応答により優勝チームが決定されるコンペティションです。審判員は「CFA協会倫理規範および職業行為基準」に照らしてプレゼンテーション及び質疑応答の中身を評価します。2018年からCFA協会(CFA Institute)アジア・太平洋(APAC)地域で開催され、今回で2回目となる国内大会を開催しました。

 今回は7大学9チーム(各チーム3人で構成)が参加しました。

  • 慶應義塾大学
  • 神戸大学
  • 筑波大学
  • 一橋大学Aチーム
  • 一橋大学Bチーム
  • 明治大学
  • 立命館アジア太平洋大学Aチーム
  • 立命館アジア太平洋大学Bチーム
  • 早稲田大学

 6月12日(日)に開催されたキックオフ・ミーティング(オンライン)の場で出題ケースが提示され、6月19日(日)を期限としてアブストラクト(要旨)を提出、翌20日(月)にプレゼンテーション・ステージへ進出する5チームが発表されました。その5チームは25日(土)までにプレゼンテーションを提出し、翌26日(日)に国内大会(オンライン)が開催されました。国内大会では予選を勝ち抜いた5チームが4人の審判員に対して10分間のプレゼンテーションを行い、続く10分間に審判員との質疑応答が行われました。4人の審判員は資産運用業界もしくは規制当局での業務経験を有するプロフェッショナルです。厳正な審査の結果、筑波大学チームが昨年に続いて優勝チームに選ばれ、優勝トロフィーを授与されました。尚、今年はAPAC大会の開催はありません。

 国内決勝大会に進出したのは以下5チームです。

  • 神戸大学
  • 筑波大学
  • 一橋大学Aチーム
  • 立命館アジア太平洋大学Aチーム
  • 立命館アジア太平洋大学Bチーム

 日本CFA協会エシックス・チャレンジ2022を終えて大会責任者を務めた日本CFA協会の王子田賢史理事は次のように述べています。

 「今回は学生チーム同士が倫理判断を競うエシックス・チャレンジの第2回ということで昨年を上回る大学とチームが参加しました。国内決勝大会に参加した5チームは優勝した筑波大学チームをはじめ非常によく準備され、工夫を凝らしたプレゼンテーションを行なってくれ、非常に充実した決勝大会となりました。今年は昨年にも増して接戦だったと言えます。第1次選考を通らなかった4チームも「CFA協会倫理規範および行動基準」とケースをよく勉強され、アブストラクトをまとめておられました。学生時代に「CFA協会倫理規範および行動基準」を実際的なケースに当てはめて考察する機会を得たことは参加学生にとって貴重な経験となったことと信じます。今大会がエシックスという地道なテーマを社会に根付かせるきっかけになれば大変喜ばしいことです。」

 エシックス・チャレンジ2022は以下の企業・団体様からのご協賛・ご支援をいただいて開催されました。

<協賛>

平和不動産株式会社

<後援>

FinCity.Tokyo

金融庁

ユニバーシティ・コミッティ
王子田 賢史


エシックス・チャレンジAPAC大会報告 2021

エシックス・チャレンジAPAC大会報告
      ー筑波大学チーム、見事準優勝ー

日本CFA協会は、2021年6月27日に第一回『日本CFA協会エシックス・チャレンジ2021』の国内大会を開催し、筑波大学チームが見事初の栄冠を勝ち取りました。 優勝した筑波大学チームは、2021年10月23日CFA協会主催の「エシックス・チャレンジAPAC大会」に出場し、シンガポール、マレーシア、フィリピン、パキスタン、インドの各国優勝チームとアジアのエシックス・チャンピオンを目指して戦いました。各国を勝ち抜いた6チームは強豪大学チーム揃いでしたが、筑波大学チームは、見事準優勝に輝きました。全てのチームのプレゼンテーション及びそれに続く審判員との質疑応答が終わったところで、私は筑波大学チームの優勝を確信しましたが、惜しくもシンガポールの南洋理工大学チームに敗れ、残念ながらアジアのエシックス・チャンピオンは逃しました。どちらのチームが優勝してもおかしくない大接戦でした。

エシックス・チャレンジAPAC大会は、ケースの発表から、プレゼンテーション資料の大会本部への提出まで48時間しかありません。この48時間の間に、ケースのどの事象が「CFA協会倫理規範および職業行為基準」に抵触する可能性があるのかを見つけ出し、その理由を含めプレゼンテーションを作成する必要があります。大会形式としては、日本大会と同様、各チーム10分間のプレゼンテーションとそれに10分間の審判員との質疑応答を経て、審判員の採点に基づき順位が決まります。APAC大会の審判員は3人でしたが、各審判員から矢継ぎ早に厳しい質問が飛んできて、回答に戸惑うチームも散見されました。筑波大学チームは、そのような審判員からの厳しい質問にも素早く的確に回答していました。これは、ケースをよく理解し、自分たちの分析に自信をもっていた証左だと感じました。 大会終了後、APAC大会主催者CFA協会のアラン・ロックから、日本チームは今回が初参加にも拘らず、準優勝を勝ち取り、プレゼンの中身、審判員との質疑応答も素晴らしく大変印象的であったとのコメントがありました。

尚、新型コロナの影響により、2021年はAPAC大会も国内大会同様オンラインで開催されました。 

[参考] エシックス・チャレンジ(Ethics Challenge)とは

金融業界の中でも重要性が高まっている資産運用業界において、インベストメントチェーンの各方面で将来の活躍が期待される倫理観のある投資運用プロフェッショナルの育成を目指して、学生向けに開催されるイベントです。大学(院)生で構成されるチームに、資産運用における倫理上問題のある事象あるいはジレンマが隠されたケースが与えられ、問題のある事象(「CFA協会倫理規範および職業行為基準」(以下基準)に違反している事象)あるいはジレンマ(「基準」に照らして違反とまでは言えないがグレイな事象あるいはケースに含まれていない事象が重なると違反となる可能性がある事象)を発見し、なぜそれらが「基準」に違反しているのか、違反を防ぐためにはどの様にすればよかった等をプレゼンテーション資料にまとめます。そのうえで審判員に対するプレゼンテーション及びそれに続く審判員との質疑応答により競われるコンペティションです。審判員は「基準」に照らしてプレゼンテーション及び質疑応答の中身を評価します。2018年からCFA協会(CFA Institute)アジア・太平洋地域(APAC)で開始され、2021年初めて日本国内大会を開催し、APAC大会に臨みました。

アドボカシー・コミッティ(当時)
                                            岡田 晃, CFA


Sponsor and Supporters