60_06

[2023.4] CFA SOCIETY JAPAN NEWSLETTER April 2023, No.60

アドボカシー・コミッティ活動報告

2022年12月から3月末までのアドボカシー・コミッティの活動は、規制の緊急対応をしつつ、2023年度の活動計画立案と実際の取り組みを開始したところです。 ポリシーエンゲージメントでは、11月の中旬に、金融庁では2023年3月期決算企業から適用される有価証券報告書の改定案(サステナビリティ関連情報に追加)を発表しパブコメを開始しました。これは英語で公表されなかったため、11月末―12月の初めにアドボカシー・コミッティでは英語も含めて3回金融庁による説明のWebinarをホストし(うち2回は英語)コメントを送る団体・個人に提供しました。また12月中旬には金融庁からESG投信の監督指針案が発表され同時にパブコメが開始されたため、こちらも1月にWebinarを開催しました。この2件は日本のパブコメの発表から1か月という短さの中で開催を実現しました。

ソートリーダーシップでは、1月はインパクトIPO、グローバルマクロ経済、2月はカーボンクレジット、3月にはバーゼル銀行監督委員会に関するWebinarを開催しました。そのほか、今年の5回連続シリーズWebinarとして“新しい資本主義”のひとつとして政官で様々な取り組みが行われている「スタートアップ育成5か年計画」に着目し、「Startups in Japan: 新しい資本主義のイノベーション促進に向けて(仮)」というテーマで現在検討をおこなっています。 また、今期アドボカシー委員会の活動の一環として金融教育ワーキンググループを立ち上げました。

アドボカシー・コミッティ・チェア
三井 千絵

メンバーシップ・コミッティ活動報告

22nd February 2023 Charter Award Ceremony

On 22nd February we gathered together to celebrate the outstanding achievement of members who passed level III of the CFA exam. At the event we were also pleased to hear congratulatory messages from Ms. Brenda Hou, CFA, Senior Director, Partnership & Client Solution - Societies, Asia Pacific, CFA Institute and Mr. Masato Degawa, CFA, President of CFA Society Japan. As the names were read out, members were welcomed to the stage to collect a replica of their certificate. We would like to congratulate all new charter holders and look forward to seeing you at future society events.

The award ceremony was followed by a reception where new charter holders enjoyed networking.

The next charter award ceremony for successful CFA candidates taking the February 2023 exam is scheduled for July 2023 and the exact date will be announced shortly. If you have recently passed the level III exam, we very much look forward to seeing you out our future events.

Stefano Spillo, CFA
Vice Chair,
Membership Committee

2023年2月22日 CFA資格授与式 を開催

2月22日、CFA試験レベルIIIに合格された会員の皆様の功績を称えるために、一堂に会して資格授与式を行いました。当日は、CFA協会アジア太平洋地域パートナーシップ&クライアントソリューション担当シニアディレクターのBrenda Hou氏、日本CFA協会出川昌人会長からもお祝いのメッセージをいただきました。新しいチャーターホルダーの皆様、おめでとうございます!今後のソサエティ・イベントでお会いできることを楽しみにしています。

授与式の後、レセプションが開催され、新チャーターホルダーはネットワーキングを個々に楽しみました。

次回、2023年2月受験の合格者を対象としたCFA 資格授与式は7月に予定されており、日程等詳詳細は近日中に発表される予定です。レベルIIIの試験に合格された方は、今後のイベントおよびボランティア活動への積極的なご参加をお待ちしております。

メンバーシップ・コミッティ・バイスチェア
スピロ, ステファノ, CFA


ユニバーシティ・コミッティ活動報告

リサーチチャレンジ

昨年12月3日に実施されました国内ファイナルにおいて、激戦であった8チームによる決勝大会を勝ち抜いた東京工業大学チーム(指導教官=永田京子准教授、メンター=アセットマネジメントOne松澤幹樹氏)及び立命館アジア太平洋大学Bチーム(指導教官=Lee Guenhee教授、メンター=アムンディ・ジャパン浦昌平氏)の2チームは、協会サポートの下、国内大会のジャッジやプロフェッショナルなコーチについてそれぞれのプレゼンテーションに磨きをかけ、東アジア小地区大会向けのプレゼンテーション映像を作成しました。3月19日までに録画して提出されたプレゼンテーション映像は現地ジャッジによる厳正なる審査を受けましたが、残念ながらいずれのチームともアジア地区セミファイナルに駒を進めることはできませんでした。東アジアからは台湾・中国(2チーム)・香港の計4チームがアジア地区セミファイナルに進出しました。日本大会の水準も上がっていますが、東アジアの壁は高く、なかなかここを突破できずにいます。

一方、運営・メンター・グレーダーの各ボランティアチームは今回大会の反省等も踏まえ、次回以降大会に向けた改善点やベストプラクティスの共有など、既に次を見据えた活動に動き始めています。世界大会開催と前後して、また2023-2024年大会に向けた準備を本格化させて行きます。過去15回大会にも増して盛り上がる、そしてアジア地区セミファイナル出場チームが生まれるような大会を目指して協会・ボランティア一同取り組んで参ります。これからの日本社会を背負って立つ有為な学生諸子の実践的な学習の場として有意義な本大会の趣旨にご賛同いただける方は、今後ボランティア説明会等も開催して参りますので、そちらへもお気軽にご参加いただけますと幸甚です。

ユニバーシティ・コミッティ
リサーチチャレンジ・サブコミッティ・チェア
王子田 賢史

TOPに戻る